ニチリハサービスご利用案内
Service

ホーム » ニチリハサービスご利用案内

ニチリハでは、ご利用者様とそのご家族、お一人お一人、必要とされているリハビリや看護、またお悩みも様々です。
そのお一人お一人とご家族にとってに最適なサービス提供をいたします。
様々なお悩みに各種プログラムで対応
精神・小児疾患にも対応

パーキンソン病(症候群)
- 腰回りの筋肉を柔らかくして体幹の崩れの軽減
- 腰・背骨の身体の可動域を広げる
- 必要な筋力をつけ、歩行や動作練習

呼吸・在宅酸素
- 固く・狭くなっている胸郭を広げる
- 呼吸法の実施で酸素を取り込みやすい身体づくり
- 呼吸と運動を実施して持久力の向上

圧迫骨折
- 初期は痛みが出ない下肢を中心に筋力増強
- 身体の可動域を広げ動ける身体に
- 歩行や階段などレベルをあげて動作の安定を図る

姿勢の修正(円背)
- 身体のどこが原因か身体を評価
- 弱くなった筋を使えるように練習
- 姿勢修正することにより歩行が円滑になる

変形性関節症
- 痛みの原因を評価して軽減を図る
- 弱くなっている膝周りの筋力増強
- 一歩踏み出す練習など荷重をかける練習

爪切り・足浴
- 巻き爪の評価、家族様へのアドバイス
- 必要な器具を用いて丁寧に
- 水虫予防や見落としがちな足の汚れを逃さない
その他ニチリハ活き活き笑顔を生み出すサービスフォローアップ体制

01
専門的なリハビリで安全・安心な在宅生活を
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による専門的なリハビリを行い、安全・安楽に在宅生活を送っていただけます。

02
訪問看護師による健康管理
療養生活上の健康管理を行います。高齢になると抱える疾患も多く複雑で、管理が難しくなってきます。訪問看護師が適切な療養生活や社会資源の活用をアドバイスします。

03
精神・小児疾患にも対応
精神疾患の方もカウンセリングのスキルを十分に発揮し、対応・支援させていただきます。また、小児科のお子さんにも広く受け入れ、安心して自宅に帰って来ていただけるよう支援させていただきます。

04
予防介護にも対応
予防介護とは、要介護状態の発生や悪化を防いだり、遅らせるための介護です。
高齢化社会の今、誰しも介護が必要になった時のことは心配です。要介護状態になる前から接することで介護が必要になる状態を防いだり、悪化を防ぎます。