これもリハビリ!

2月になり、ますます寒くなっていますね❄️
今年は雪が少ないので、日々車で訪問させて頂いている私たちはスムーズに訪問できるので助かっています😂✨✨

そんな寒い日々ですが、天気の良い日には利用者様とこんな風に散歩をしています☺️

天気が良いと、寒くても太陽の光が
暖かくて気持ちがいいですね〜☀️

そして散歩といえど、これもリハビリの1つ!!!

家の中と外では全然環境が違いますね。
外では風や道の状態、段差や横断歩道など様々な条件があります。
そんな中で普段から歩くことが出来るように一緒に練習をしています💪

また、この利用者様のように歩行器などの歩行補助具を使用される方も多く、慣れるまでは操作が難しいものなのです😢

このように、利用者様それぞれに合わせて生活の質(QOL)を向上するため、私たちは利用者様と日々関わらせて頂いています✨

今年もよろしくお願い致します!

新年明けましておめでとうございます🎍
今年の冬は年末年始、いつもより温かく感じましたね。その分、突然の寒波がやって来たら寒さが堪えそうな恐怖を感じてしまいますが🙀

さて、うちのステーションでは新年のご挨拶に、スタッフの皆さんが、新年の神社参拝へ行かれました。

私はというと、家庭と仕事の両立に皆さんのご理解くださっていることに甘えさせて頂いて行事参加できないことばかりなんですが、
おかげで、愛する4人の子供たちと過ごす時間を沢山作れたとても充実した年末年始を過ごすことができました(^-^)
理解してくださっていつも応援くださっているスタッフの皆さんに感謝です(^-^)

今年もプチおせち料理なんかも作ったりしました(^-^)

お雑煮はいろんな味を食べたくなるので、1日に白味噌。2日は大根や里芋、木綿豆腐入りの醤油出汁のお雑煮、3日目は、柚子を散らした白だし雑煮。あとはきな粉で安倍川餅。毎日お餅食べすぎです🐽

今年も一年、皆様にとって
素晴らしい一年でありますように(^-^)

新入職員さん、いらっしゃ~い!

  • 11月より、島根県より来てくださったアッキーさんのインタビューをしました!

Qなぜ日リハを選んでくださったのですか?


ホームページやブログを見てとても楽しそうな職場で環境が良いなと思っていたこと、また滋賀県は湖もあって癒される環境で働けるからです!

Q働いてみてどうですか?


とても和気あいあいとしていて、元気をもらえること。またスタッフ皆さん支え合ってくださるため、とても働きやすいです。

Qこれからの抱負をひと言!


大津市では言語聴覚士の訪問でのリハビリをしている方が少ないと聞きました、その中で自分自身の得意なところを地域の困っておられる方々に提供できるように頑張ります!

アッキーさんありがとうございました!!
新しいスタッフも増え、ますますパワーアップしていけるようにスタッフ一丸となって頑張ります!!

リフレッシュ2

私たちの職場では、今日も各々の仕事机の上に旅行に行ったスタッフのお土産がおいてあります。私もどこか旅行に行きたいと思ってました。

ついに私も先月、10月にタイ、バンコクに初めて行ってきました!

人と車で溢れているパワフルな町バンコク、トムヤンクンに舌鼓をうち、タイマッサージに連日通いバンコクを満喫してきました。

未だ、入社して1年ですが、気がねなく海外に行ける程の休暇を頂けた事は本当に嬉しかったです。

今年の最高の想い出になったこと、明日からの仕事のパワーの源になり大いにリフレッシュできました。

盛りだくさんな1日‼

10月は社員総会がありました!

普段なかなか会うことが少ない鍼灸部門やエステ部門の方たちもみんな集まり、

一年間の振り返りなどをしました。

 今年度のこの会社のテーマは「共育」

教えるのではなく、みんなで学ぶ。

これからも一緒に働くみんなと共に楽しく成長していきます♪

 

午後からは小坂さんの講演会‼

全然知らなかったことが多くあり、たくさん驚きました。

人として成長するためのコツや考え方をいろいろ聞くことができ、

あっという間の2時間半でした。

 

そのあとには食事会があり、みんなで楽しくわいわいしましたー!

おいしいご飯を食べ、笑いながらいろんな人と話すことができて楽しかったです♪ 

11月になり寒くなっていきますが、寒さに負けずに頑張っていきましょうー!!

リフレッシュ

  1. 今更ですが、、、(笑)

夏季休暇を頂いて、SUPをしてきました〜(^^)
初めてやりましたがなかなか楽しくできました♪

夏季休暇もしっかりとれたのでリフレッシュできました(*^^*)

仕事、プライベート共に充実できる職場環境がありがたいです!

これからも頑張ります\(^^)/

これもリハビリです‼

第5回ニチリハブログの更新です。

今回は訪問の場面で実際に行っている活動の一部を紹介させて頂きます。   (投稿に際しご本人様・ご家族様の許可を頂いています。)

《日めくりカレンダー》            日中ベッドで過ごされており、ベッドから起き上がる事が出来ない方への介入です。腕・手指の運動、認知機能(日付・曜日の見当識)への働きかけ、楽しみの提供を目的に実施させて頂きました。手順は①色を塗る②台紙に張り付ける③ハサミで切る④穴をあけるの4工程です。色を選ぶ事、ハサミ操作で細かな作業をする事等を通し、昔の出来事や得意だった事などの潜在的な意識へ働きかけていきます。 完成したカレンダーは自室に飾って頂き、日付の確認にも使用して頂けているそうです。

ニチリハでは様々な手段での関わりを通し【その人らしい生活】の実現に向け支援させて頂きます。

スタッフ会!

4回ニチリハブログの更新です。

いつもブログを見ていただきありがとうございます😊!

今日は、スタッフ会についてです!

8月末に看護部門、リハビリ部門合同の食事会を行いました!

ニチリハでは最低2ヶ月に1度、合同スタッフ会を設けています^_^

食事会、カラオケ大会、ボーリング大会、ホームパーティーなどなど、、、

楽しめるイベントが盛りだくさん!!

この日も楽しみすぎて、あっという間に2時間以上も過ぎていました🤣🤣!!

楽しむだけではなく、普段話せていないことやちょっとした悩みなども共有し合える場となっています!

これからも大切な仲間との連携を大切にし、スタッフの幸せ、地域の幸せに繋げていきます!

唐崎神社参拝

  • 第3回ニチリハブログの更新です。

私たちの職場では、唐崎に事務所があるため、毎月1日と15日の朝に唐崎神社に参拝に行きます。

唐崎神社に参拝に行く理由は、唐崎という地域で仕事をさせていただけていることや、日々の感謝をお伝えさせていただいています。

現在大津市の唐崎で働けていることや、職場のスタッフの方々と一緒に働くことができること、患者様の訪問ができることも当たり前ではないですし、私たちのステーションでは当たり前のことにも感謝ができる風土を大切にしています。

なぜ1日と15日という日に神社に参拝に行くかについては、気になる方は調べてみてください。

また、先日7/28には唐崎神社で伝統のあるみたらし祭にもスタッフと参加しました。
地域方々とも交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ニチリハでは今後も地域の繋がりも大切にしていきます!